2013年4月12日金曜日

ビックリマンチョコ と 森羅万象チョコ

最近
『神羅万象チョコ』が自分の中でブーム再燃してて

昔ちょろちょろとコンビニで買っていたころの束と
最近ネットで箱買して集めた束を
100均で買えるファイルとシートを使ってコレクションっぽくしてみた。

パタパタと眺めながら
これって現代版のビックリマンチョコなわけだよなあと
おっさんなら誰でも考えるようなことをぼーっと考えてた。


何年か前の復刻版だったか…
これもまたコンビニでちょろちょろ買い集めていたビックリマンシールを
ごそごそと引っ張り出してきて
並べて比べてみた。


ビックリマンチョコ(シール)は正方形なのに対し
神羅万象チョコ(カード)は縦長の長方形になっている。

台紙の形に合わせて
描かれるキャラクターの等身も違う。
ビックリマンが2等身なのに対し森羅万象は4~5等身ぐらいだ。


こうやって実際に並べてみてみると
ビックリマンのキャラは"かわいい"のに対して
森羅万象のキャラは"かっこいい"という感じがするが

全体的な雰囲気はやっぱりかなり似ている。
森羅万象がビックリマンを踏襲しているのは誰がみても明らかだ。


裏面。
キャラクターやシリーズのバックストーリーが書かれているところは同じ。
森羅万象の方が台紙が大きいのでその分
ライバルキャラクターやキャラの強さも併せて表記されている。

ビックリマンはいくつものシリーズがアニメ化されたが
森羅万象は今のところそういった展開はなされていない。



しかし
こうやって実物を比べてみてもほんとによく似ているなあ。

台紙が四角から長四角に変わっているところや
キャラクターの描き込み量の差を比べてみていると
ビックリマンがファミコン時代のSDゲーム
森羅万象が最近のHDゲームっぽくて面白い。

その辺も世相というか時代の流れが反映されているのかもしれないね。



『神羅万象チョコ』は週明け4/15に
新シリーズ「九邪戦乱の章」が販売開始。

バインダーに詰め込んだカードを眺めてると
ついついニヤニヤしてしまう。
こういうコレクションはいくつになっても心躍るもんですな。



つかCMでそれっぽいアニメやってるじゃん!







2013年4月10日水曜日

PS Vita バージョンアップ! 2.10配信

VITAのアップデートが配信開始だー


PS Vitaシステムソフトウェア“バージョン2.10”配信 ― フォルダ管理機能、「nasne」連携強化など
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=7858

ねんがんの
『アイコンフォルダ管理』
ができるようになるみたい

やっったー!

VITAやPSPのダウンロード版やアーカイブスのPSが
たくさん入れてあって
しかもあれだけ高解像度のスクリーンなのに
ホーム画面で1画面あたりに少ししかアイコン並べられないから
いちいちスクロールするのめんどくさかったんだよねー!

あとは…
あの微妙にださい碁石みたいなアイコンの並び方と
"すきま"がもう少しブラッシュアップしてもらえれば
もっとVITAが使いやすくなりそうなのになあ。




FF14スタッフロール

『新生FFXIVレガシースタッフロール登録サイトオープン』
というタイトルのメールがスクエニから送られてきた。
読んでみると
大変お待たせいたしました。レガシーキャンペーンにて告知しておりました、ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼアのスタッフロールへレガシープレイヤーの皆さんのお名前を掲載するために、掲載希望のお名前を登録していただくサイトを期間限定でオープンいたしました。
登録可能期間:2013年4月9日(火)18:00 ~ 2013年4月30日(火)23:59
とこのこと。
登録すればFF14のスタッフロールに名を連ねられるらしい。

さっそくメール内にあったURLへアクセス。
おお。
この下にあった入力欄に名・性をそれぞれ入力し
登録を完了。

これで俺の名前がFF14のスタッフロールにのるぞー





2013年4月9日火曜日

ガーヒーとゲットバスが半額!


セガは、Xbox LIVEにてダウンロード配信中のタイトル『ガーディアンヒーローズ』と『ゲットバス』について、従来の販売価格800MSPから50%オフの新価格400MSPで提供を開始した。
http://www.famitsu.com/news/201304/09031628.html

早速ガーディアンヒーローズをポチポチ。400MSPだから500円ぐらいに思っておけばいいかな。
WEBからも購入可能なので気になってたけどまだ買えていなかった方は買われてみては?
http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA/66acd000-77fe-1000-9115-d80258410b2b?noSplash=1

そして、箱○の次世代機の噂がいよいよ出てきた
次世代Xbox発表は5月21日?
次世代Xboxについての最初の情報は、Microsoftが5月21日に開くイベントで発表されるという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/09/news060.html
『オンライン環境必須』のコンソールになるかも?という情報もチラホラ出てきてるね
正式な発表が待ち遠しい。




現在進行中のもの

■ダンジョントラベラーズ2(PSP)(Vita)
  3章ぐらい
■朧村正(Vita)
  3章ぐらい
■グランナイツヒストリー(PSP)(Vita)
  もうすぐ最初の部隊が叙任できそう
■コードオブプリンセス(3DS)
  中古で買ったら新古が届いた
■ゲーム&ワリオ(WiiU)
  ボーリングが出てきた

2013年4月8日月曜日

NARUTOいっきよみ

NARUTOを1週間に20巻ぐらいのペースで
1巻から63巻までいっき読みした。

まだジャンプを定期的に読んでいたころ
主人公のうずまきナルトが"下忍"になるかならないか
みたいなところまでは読んだことがあった気がするんだけど
その後の話の展開は全然追いかけられていなかった。

NARUTOを読もうと思ったきっかけは
もうすぐ発売される『ナルティメットストーム3』の映像をみたのと
同僚もNARUTOを読んでいたので話の種によさそうだったから。


おもしろかった。


主人公(チーム)と都度現れる敵(チーム)による戦闘シーンがメインで
少年マンガ王道のアクションマンガ(ドラゴンボールとか、ワンピースとか)
ではあるものの
登場する敵チームにも信念や思想が必ずあって
それらが対峙することで生まれる葛藤がなかなかよかった。

現時点で既刊されている中でいうと53巻あたりがじんわりできていい。

一気に読んじゃったから
もう一回最初から読みなおしたいなー。